直江津D51レールパーク

オヤ31形 建築限界測定用試験車

建築限界測定用試験車 オヤ31-31

建築限界測定用試験車とは、線路設備が通過する列車にぶつからないようにきちんと建築限界に入っているかどうかを測定試験をするための車両です。
オヤ31形は車体側面から飛び出した矢羽根を使ってその距離を測定しています。花魁(おいらん)がかんざしを広げている姿に似ていることから”おいらん車”と呼ばれています。
国鉄からJR各社に引き継がれ、2010年ごろまで全国各地で使用されました。
蒸気機関車D51と共に日本の近代化に貢献してきた車両として、縁あってえちごトキめき鉄道で保存されることになりました。

当園では、その歴史ある貴重な車両を間近でお楽しみいただけます。

<室内・矢羽根の展示について>
通常営業の際には、外観のみお楽しみいただけます。
車内や矢羽根を広げた姿は、イベント等で公開を予定しております。
室内
室内

お問合せ

【3/18(土)営業再開!新車両が仲間入り!】SL(D51 827)が実際に動く。乗れる。見られる。新潟県鉄道発祥の地「直江津」で営業する鉄道テーマパークです。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
えちごトキめき鉄道株式会社
直江津D51レールパーク

〒942-0003
新潟県上越市東町1番地15
TEL:025-520-5551
受付時間:9:45~16:30
PAGE TOP